「たまきはるいのち」を奪うものへの抵抗(その2 子育ての論)

1.佐藤俊樹「世間にうずまく『子育てデフレスパイラル』」(『中央公論』4月号*1「時評2007」)より

社会学者として、多面的に活躍する佐藤氏。この『中央公論』の2ページの時評でも、毎月なかなかの存在感を見せている。
◇標題の「スパイラル」の含意は、子育てプレッシャーをかける人々への批判である。

実際、「子どもをよく育てろ」というプレッシャーはおそろしく強い。少子化でそのプレッシャーはますます強まって、それが育てられる数をさらに減らしている。いってみれば、少子化デフレスパイラル状態だ。

この「よく育てろ」プレッシャーは、誰が誰に向けてかけているのか。
◇佐藤氏が問題にするのは、「子育てが失敗したら、親の人格・能力まで疑われ、失敗者であると烙印を押される」という事例である。挙げられている例で言えば、渋谷区の歯科医一家の殺人事件について、「セレブ一家の内実はぼろぼろ」的な見方の流布に対して、佐藤氏は「もしあの一家をセレブだというのなら、殺人事件がおきたとしても、両親はやはりセレブで成功者だ。そこを貶める理由はどこにもない。」と言いきる。
◇私は別の観点で、この両親が事件後まだ間もない時期に(すでに煽った「報道」が出ているために)出したコメントの冷静さ――子供の間で殺人が起きたにもかかわらず、それに当然に人間として困惑しながらも、その社会的影響を考慮しながらそっとしておいてほしい旨を理路にしたがって述べる「理性」を感じさせた部分――に感心した覚えがあるが、佐藤氏が書いたことは少し力点が違う。

*1:中央公論 2007年 04月号 [雑誌]

続きを読む