毎日ボートマッチ(えらぼーと)結果

◇私の各党との一致度(%)は例えば下記のとおり。

政党 全体 憲法 外交 財政・経済 くらし 政治の仕組み 国のかたち
民主党 45 28 32 28 44 60 71
自民党 34 41 23 29 21 30 61
みんなの党 33 37 28 7 24 39 63

結果詳細 政治 - 毎日新聞
◇以前と同様、憲法や安全保障ではやや自民党寄りだが、今はどちらかと言えば内政重視の時と考える。みんなの党は、顔触れ・主張から「経営者政党」の感がなくもないし、どれだけの勢力になれるのか疑問、財政面からも非常に合わない結果となった。自民党は人材払底の感を否めない。その他は言わずもがな(自民党脱退互助会か、主義主張が空想的か)。
◇ところで、衆参国会議員の定数削減なども話題になっているようだが、歳費等を1人/年3,500万円とし、衆参で200人削減したとして、70億円。事業仕分けで捻出されたとされる2兆円(無駄削減公約7兆1,000億円よりは確かに少ないが)の100分の4に達しない。本当に意味があるなら節約にはなるかもしれないが、偽争点もはなはだしい。国政の運営のため、官僚をコントロールするため、政治家をケチってどうするのか?
◇個人的には民主党単独過半数を望みたいが、菅総理の不用意さにはちょっとがっかりさせられた。ここで間違えば、ゼロ年代後半の末期自民党他連立政権下の停滞の再現となるほかない重要な局面だと思うのだが。相変わらずメディアの報道姿勢も低劣だ(あたかも国の方向を必死で誤らせようとするが如き挙げ足取りの繰り返し)。しかし、それ以上に民主党の街頭活動の覇気のなさはどうかと思う。昔ながらの選挙カーのうるさいのは最悪だが、せっかく街頭に立ちながら「勝つ気」すら感じられないのではやってる意味がない。
そもそも世論調査結果に引っ張られてどうするのか? 国を、世論を先導していくのが政治家の仕事ではないのか? 集合的知性の時代であっても、やはり民衆はあらぬ方向に蠢いていく。それを正す気概を持つぐらいでなければ、国政など担えるはずがないではないか。
◇とそんな感じで、候補者選びにも熱が入らなかったので、毎日新聞えらぼーとは従来以上に役に立った。選挙区・比例ともに迷いが消えた。